将軍の日
(中期5ヶ年計画作成セミナー)とは
「将軍の日」とは、会社のヴィジョンをどのようなストーリーで叶えて行くかを考える
「経営者のための経営を考える空間の一日」です。

将軍の日(中期5ヶ年計画作成セミナー)は、日常の空間を変えて、経営者が5年後の理想の状態を描き行動のきっかけとなることを目的としています。
5年後の理想を明確にして、現状と向き合い、その5年間をどのような階段を上っていくのかを経営者自身が描いていただきます。
その過程で現状でのヒト、モノ、カネなど経営上のたくさんの課題を具体的にどのように乗り越えて行くか、それは経営者自身が主人公の映画のストーリーを描くように具体的に考えていただき、それを言葉と数字で表現したシナリオ作りの一日です。
ここで最も重要なのは、お金の裏付けである「キャッシュ・フロー」です。ヴィジョン実現には資金の永続が前提条件です。
「将軍の日」のネーミングは、戦国時代の戦場をイメージし、社長が将軍として戦場の采配を振るうことから名付けられたそうです。
この「中期5ヵ年計画書」に社長の思い、現状の課題、それを乗り越えるための実践可能性の高い行動計画が盛り込まれたシナリオを考えることと、経営に対するモチベーションUPがこの一日の目的です。
将軍の日
(中期5ヶ年計画作成セミナー)の流れ

午前
9:00 〜 10:30
9:00 〜 10:30
自社を知る
自社分析で強みを確認する。
(コア・コンピタンス)
(コア・コンピタンス)
Step 1
午前
9:00 〜 10:30
9:00 〜 10:30

午前
10:30〜12:00
10:30〜12:00
ヴィジョンと
経営理念
「何のためにこの事業をするのか」
「自分たちは○○をする人」の
再確認と目標設定
Step 2
午前
10:30〜12:00
10:30〜12:00

午後
1:00〜2:30
1:00〜2:30
数値計画
数字を組立ての中で1%の違いと重みを感じながら、5年のシナリオを作成
Step 3
午後
1:00〜2:30
1:00〜2:30

午後
2:30〜4:00
2:30〜4:00
確認・修正
キャッシュフローを確認し、修正を加え、シミュレーションを繰り返し、「よし、これで行くぞ」に到達する
Step 4
午後
2:30〜4:00
2:30〜4:00

午後
4:00〜5:30
4:00〜5:30
初年度の行動計画
ここで初年度にフォーカスし、はじめの一歩を更に具体化することで更にモチベーションUP!
Step 5
午後
4:00〜5:30
4:00〜5:30
「中期5ヶ年計画書」の完成!!
…疲労困ぱい、ビールで乾杯! 充実感たっぷりの一日です。

参加された皆さまの声
-
将軍の日
O社長 (50才代:小売業)
長時間のセミナーではありましたが、初めから終了の間まで物事を論理的に考えられるようにスケジュールされていて、大変有意義な一日でした。また、明日から仕事に「頑張ろう」という気持ちになりました。大変ありがとうございました。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
T社長 (50才代:製造業)
今回で4回目の「将軍の日」。中期5ヶ年計画ではあるが、毎年更新して策定しなければいけない理由がハッキリと認識できたと思います。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
T先生 (30才代:医業)
今後の事業の展望が確認でき、5年後を考える事で今年、来年のやるべき事が考えられるのはとても良い場だと思っています。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
W社長 (50才代:建設業)
親切、ていねいな説明で納得しながら作成することができました。社長がこれほど本気で取り組んでくれるとは思わなかったので大変感謝しています。改善すべきことも見えてきたので頑張ります。今後ともよろしくお願い致します。(奥様コメ […]-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
M社長 (60才代:食品製造販売業)
未来を管理する、大局着眼という点で素晴らしい時間をいただき感謝です。成り行きではいけないと改めて思いました。来期、最高の経常利益を出し、社員旅行でハワイに行ってきます。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
M社長 (60才代:サービス業)
とても役に立ちました。今後はもっと細分化して、毎月やること、毎週やること、毎日やることを社長だけでなく全社員一丸となっていければと思いました。大切なのは緊急性が無くとも重要な事のために時間をとること。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
S社長・専務 (60・30才代:建設業)
大変わかりやすく考えがまとまりました。これからの会社経営に希望と勇気が出てきました。環境の変化に苦しさを感じていたが、流れに逆らわずに「今後やるべきこと」にしっかりと取り組んでいけば、明るい未来が待っていると感じることが […]-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
S社長 (30才代:住宅サービス業)
自分ひとりで形にならなかったものがサポートしていただく事により、何とか経営計画書を作成することができました。また、来年も参加したいと思います。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
-
将軍の日
N社長 (40才代:農産物生産業)
あっという間の一日でした。頭の中で思い描いていた計画が具体的に数値化できたと思います。最後に経営計画書をきれいにいただいたので、従業員と意思の共有も出来そうです。今後の経営に確実に役立つと思いました。-
matsunoi
- 投稿日
- 将軍の日
-
将軍の日 開催日程
-
将軍の日開催情報
【2024年3月27日(金)】将軍の日
「経営計画書」を作るということは…今を取り巻く現状や会社の風土、経営理念を踏まえ、まずは自社を知ることから始まります。経営者の想いを私たちが共有し、「具体化=数字」へ落とし込むことで、今何をすれば良いのかを明確にします。 […]-
vn-editor
- 投稿日
- 将軍の日開催情報
-
-
将軍の日開催情報
【2024年3月8日(金)】将軍の日
「経営計画書」を作るということは…今を取り巻く現状や会社の風土、経営理念を踏まえ、まずは自社を知ることから始まります。経営者の想いを私たちが共有し、「具体化=数字」へ落とし込むことで、今何をすれば良いのかを明確にします。 […]-
vn-editor
- 投稿日
- 将軍の日開催情報
-
-
将軍の日開催情報
【2024年2月9日(金)】将軍の日
「経営計画書」を作るということは…今を取り巻く現状や会社の風土、経営理念を踏まえ、まずは自社を知ることから始まります。経営者の想いを私たちが共有し、「具体化=数字」へ落とし込むことで、今何をすれば良いのかを明確にします。 […]-
vn-editor
- 投稿日
- 将軍の日開催情報
-
-
将軍の日開催情報
【2024年1月26日(金)】将軍の日
「経営計画書」を作るということは…今を取り巻く現状や会社の風土、経営理念を踏まえ、まずは自社を知ることから始まります。経営者の想いを私たちが共有し、「具体化=数字」へ落とし込むことで、今何をすれば良いのかを明確にします。 […]-
vn-editor
- 投稿日
- 将軍の日開催情報
-